8/28/2022

Snowdonia National Park 〜 Wales北部

2日目。天気はイマイチ。昨日登っておいて良かった。


スノードン山がはるか向こうに。

ズームしてよーーーく見ると、
登頂待ちの人の列が写っていた笑

ひつじ渋滞。

北ウェールズのネタ観光と言えばこれ。
世界一名前の長い駅。
Llanfairpwllgwyngyllgogerychwyrndrobwllllantysiliogogogoch」とのこと。
意味は「赤い洞窟の聖ティシリオ教会のそばの激しい渦巻きの近くの
白いハシバミの森の泉のほとりにある聖マリア教会
」だそうで・・。





駅そばの店で休憩。


これにてSnowdonia N.P.〜Wales北部編は終了。

意外とあっさり終了したのには事情があって、、、、
筋肉痛が激し過ぎてろくに歩けないため、
その他の観光はまたの機会に・・・。

8/27/2022

Snowdonia National Park -  Wales最高峰・Snowdon Montainsへ その2

復路は、Clogwyn駅まで線路を歩いて降りる。
(一応禁止だけど、今はこの区間は運行ないので、沢山歩いてる人がいた)



先ほどのClogwyn駅まで戻ってきた。



 halfway Cafe。ちなみに、トイレは貸していない。
Snowdonで要注意なのが、トイレ。
山頂駅にはトイレがあるが、今は利用不可。
つまり、全行程でトイレがない。
汗で水分が発散されるので、そこまでの心配はないが、
全行程で約6-7時間あるため、なかなか余裕はない。



1000mの下山はなかなかハード。
太ももとふくらはぎがもう限界。

ホテルについて、、、

コーラとバーガーがうまい!

 

Snowdonia National Park -  Wales最高峰・Snowdon Montainsへ その1

この週末は三連休ということで、少し足を伸ばして、
ウェールズのスノードニア国立公園へ。
ウェールズ最高峰のスノードン山を目指す。

スノードン山は標高1085mと高くはないものの、
麓のLlanberisからの標高差は1000mほどあり、なかなかハード。
従来頂上まで運行している登山鉄道は、現在は2/3ほどまでで
折り返しをしているとのこと。

運よく当日チケットがあったので、行きは登山鉄道に乗ることに。



Clogwynに到着。

どうやら、ここからがキツい。

景色が開ている。天気は最高。
でも日陰が少ないので、ジリジリと焼ける感じがする。


頂上が見えてきた。







頂上で写真撮るための渋滞。1時間近く待った気がする。


頂上より。

 

8/21/2022

自転車さんぽ - Salford Quays


やることない日曜日の夕方は、
いつものように自転車でSalford Quaysをぶらり。








 

8/14/2022

湖水地方(Lake District)へ - KeswickとHill Top

Keswick周辺の、Castlerigg Stone Cirlcle。BC3000くらいに作られたものらしい。
ストーンヘンジも観に行きたいなぁ。




Keswickの街を少し歩いて、湖を観に行く。


少し南下して、Hawksheadの街をぶらり。




 The Little Ice Cream Shopと言う名のでかいアイスクリームを出す店で。


 

2023冬 ロンドンへ

年末は、健康診断のためロンドンへ。 2023年は、4月に家族が来て以来、生活が大きく変わった。